滋賀の不動産ポータルサイト しがすま 滋賀の不動産情報量No.1!
大津・草津・栗東・守山・近江八幡など県内の新築・中古一戸建、土地、マンション、収益物件をご紹介!

   

従来の日本の建物は寿命が短く、ヨーロッパやアメリカなどの建物寿命
100年~130年と比べると、30年くらいを目途に建て替えの時期になるこ
とが多いと言われます。

そこで国の住宅政策により、

「長期間にわたり、快適に住み続けることのできる質の高い住宅」の普及のために、

法律の制定などがなされ「認定基準」が設けられました。

 

 

長期優良住宅「認定基準」の主な内容は、次の9項目です。

 

①劣化対策
 数世代に渡って住宅の構造躯体が使用できること。
 少なくても100年程度は骨組みを使用できること。

②耐震性
  きわめて稀に発生する大規模地震に対しても、容易な改修で使用を
 続けられるように、損傷を一定以下に抑制できること。
 耐震等級2以上など、建築基準法の1.25倍の地震でも倒壊しないで、
 補修すれば住み続けることができる構造であること。

③維持管理・更新の容易性
 構造躯体にくらべて耐用年数の短い内装・設備について、清掃・点検
 ・補修・更新などが容易にできること。
 例えば、基礎を壊さずに配管を修理や交換できるよう、床下の高さが
 33cm以上であるなど。 

④可変性
 ライフスタイルの変化に応じて、間取りが変更できること。

⑤バリアーフリー性
 将来のバリアーフリー改修に必要なスペースが確保されていること。
 廊下や階段に車椅子の通行可能なスペースがあるなど。

⑥省エネルギー性
 必要な断熱性能などの省エネルギー性が確保されていること。
 壁に高性能断熱材・窓に複層ガラスを使用することで冷暖房エネル
 ギー使用量を少なくするなど。

⑦住戸面積
 良好な居住水準を確保するために必要な規模があること。
 一戸建ては75㎡以上、マンションは55㎡以上の広さがあること。

 (地域の実情に合わせて変更可能)

⑧居住環境
 良好な景観形成、地域の住環境の維持や向上に配慮されていること。
 地区計画や景観協定などと調和していること。

⑨維持保全計画
 定期的な点検・補修などに関する一定の計画が策定されていること。
 屋根、柱、壁、窓、給排水設備などの点検時期と内容を定め、少なく
 とも10年ごとに点検を実施すること。

 

 

長期優良住宅の認定基準をクリアすると、

住宅ローン控除で戻る税金が多くなる、

住宅ローンをフラット35Sにするなら20年間金利が安くなる、
一定のエコ基準を満たすと30万のエコポイントがもらえる 等の

メリットがあります。 
 

 


 

[他の講座はこちら]

しがすまスタッフが解説!不動産用語講座

| コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.shigasuma.jp/mtos/mt-tb.cgi/827

コメントする




しがすまとは?
滋賀の不動産情報・住宅情報の総合ポータルサイトです!
滋賀県最大級の物件数の中から物件検索・お問い合わせができます。
賃貸物件から工務店探し、不動産売却の査定まで不動産のことならしがすま!