滋賀の不動産ポータルサイト しがすま 滋賀の不動産情報量No.1!
大津・草津・栗東・守山・近江八幡など県内の新築・中古一戸建、土地、マンション、収益物件をご紹介!

公図、正式な名称は土地台帳付属地図と言います。
土地一筆(一筆とは、一つの土地を示す登記簿上の単位のこと。)ごとに、その形や隣接する土地などとの位置関係を表わす地図のことです。


公図の始まりは、明治6年の地租改正に伴います。それから明治22年にかけて全国のある程度の地域で調査・作成されました。

ただし、そのころの測量技術は非常にレベルの低い原始的なもので、土地の形や位置が違うなど正確性に欠けていました。

 

そこで昭和26年以降、国土調査法による政府の地籍調査が、全国各地で行われ、当時の最新技術で測量されて作成されました。
しかしながら、地籍調査を実施できていない地域の方が多く、特に市街地では色々な事情により実施困難なで、現在でもその状況にあまり変わりありません。

 

したがいまして、現在の公図は明治時代の非常に不正確なものと、昭和26年以降に作られたものとの2種類があります。

公図は土地の登記所(法務局など)にあり、閲覧や写しを手に入れることができます。


現在、もっとも信頼できるものが、地積測量図。
昭和34年以降に土地の表示登記(建物を新築した時の届け)や分筆登記(土地を分割する時の届け)を行う時に土地家屋調査士が作成し登記所に提出する義務が定められているので、より高度な測量技術でその土地の面積・形や位置を表わしています。

 

 

あなたが知りたい土地について地積測量図があるのでしたら、登記所で地積測量図を閲覧されることをおすすめします。

 

 

 

[他の講座はこちら]

しがすまスタッフが解説!不動産用語講座

| コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.shigasuma.jp/mtos/mt-tb.cgi/946

コメントする




しがすまとは?
滋賀の不動産情報・住宅情報の総合ポータルサイトです!
滋賀県最大級の物件数の中から物件検索・お問い合わせができます。
賃貸物件から工務店探し、不動産売却の査定まで不動産のことならしがすま!