滋賀の不動産ポータルサイト しがすま 滋賀の不動産情報量No.1!
大津・草津・栗東・守山・近江八幡など県内の新築・中古一戸建、土地、マンション、収益物件をご紹介!

  • HOME
  • しがすまブログ

しがすまWEBをご覧いただきありがとうございます。

 

省エネ住宅ポイント制度が平成26年12月27日に閣議決定されました。

 

国土交通省webサイトによると、

「一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、

様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度」とあります。

 

発行されるポイントは最大300,000ポイント。

(※耐震改修を行う場合最大450,000ポイント)

 

もらったポイントは

●省エネ・環境配慮商品等
●地域産品
●商品券・プリペイドカード
●エコ住宅の新築又はエコリフォームを行う工事施工者が追加的に実施する工事

(即時交換)

、、、等に交換できるようです。

 

 

ポイント発行対象となるのは以下の住宅です。

(1)エコ住宅の新築
 
自ら居住することを目的として新たに発注(工事請負契約)する新築住宅。


(2)エコリフォーム
 
所有者等が施工者に工事を発注(工事請負契約)して実施するリフォーム。


(3)完成済購入タイプ
 
自ら居住することを目的として購入(売買契約)する完成済みの新築住宅。
 

平成26年12月26日までに建築基準法に基づく完了検査の検査済証が発行されたもの

 

※対象となる為の細かい条件やそれぞれもらえるポイントについては

国土交通省のWEBサイトよりご確認ください。

 

 

今回の制度も新築住宅や持ち家(又は貸家)のリフォームが対象となっていますが

新たに完成済み新築住宅の購入でも省エネ住宅ポイントがもらえるようになります。

また、リフォームで対象となる改修工事の種類が増えていますのでこの機会に

購入・オウチのお手入れ(リノベーション)を検討されてみてはいかがでしょうか。

 

 

ie.jpg

滋賀 の 不動産情報 ポータルサイト しがすま をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

休暇中のしがすま利用についてのお知らせです。

期間中でも、しがすまの物件検索・閲覧・各物件取扱会社へのお問い合わせ・資料請求と、不動産査定依頼は可能ですが、下記の点にご注意お願いします。

 

【各物件の取扱会社への資料請求・お問い合わせと不動産査定依頼について】

物件取扱会社・査定依頼協賛会社により休暇期間が異なります。

その為、会社によっては、資料送付・連絡・返信が通常より遅くなる場合があります。

事前にご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【お探しメールサービス(物件リクエスト)について】

このサービスは、弊社を介しておこないますので、

弊社休暇中 [12月27日(土)~1月4日(日)] にリクエストされたものは、1月5日(月)以降の処理となります。

そのため、不動産会社からの物件情報提供はその日以降になります。

予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【しがすまへのお問い合わせについて】

休暇中 [12月27日(土)~1月4日(日)]に頂いたお問い合わせのお返事・ご連絡は、

1月5日(月)より順次おこないます。

恐れ入りますがご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

各種サービスをご利用の際は、

メールアドレスの入力間違いにご注意いただけますようお願いいたします。
 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  

 

今年は、子育て世代の皆様の家づくり応援ペーパーの『フリーマガジンしがすま』を創刊いたしました。

また、ココアルを取り入れス、マートフォンを用いることにより紙面からも動画をお楽しみいただける機能をつけたりと、皆様により家づくりの情報収集を楽しんでいただけるようになったかと思います。

来年も、滋賀で住まいを探す方のより良いサポートができるよう、大切な情報を正しくお伝えできるように充実させてまいります。

どうぞ引き続きのご利用をお願い申し上げます。

 

改めまして、今年一年間、誠にありがとうございました。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

しがすまWEBをご覧いただきありがとうございます。

 

上棟とは

マイホームの建物の基礎・土台が出来上がり、柱、梁(はり)、桁(けた)

などの骨組が完成後、屋根の骨組の天辺に水平に取り付け

られる木材・棟木(むねぎ)を設置することです。

棟上げ(むねあげ)と呼ぶこともあります。

 

 

上棟式とは

その時に行う儀式で、本来は建物の守護神と匠の神を祀って、

上棟までの工事が無事終了したことに感謝し、今後も災い無く建物の

建築が進み無事に完成することを祈ります。

 

上棟

 

最近では、前回にお話しました「地鎮祭」と同じく、

上棟式を行わない人が増えてきています。


正式な上棟式をするには、神主を招き、神事を行い、親戚やご近所
の人を招待して餅撒きや直会(なおらいと言う宴会)をするなどと
大変な労力と出費が必要となるからでしょうか。

 

 現在の上棟式は、「儀式」というよりも施主が大工さん達をもてなす

「お祝い」の意味が強く、略式でする人が多いようです。この場合、
神主に来てもらうことは非常に少なく、現場監督や大工の棟梁が司会
をして式をすすめることがほとんどです。

 

略式での上棟式にかかる時間は式後の宴会を除けば20〜30分程度で、
一般的な費用は10万円〜30万円位が多いようですが、これも絶対こう
でなければというものではないので、ご自分の気持ち・予算に合った
もので行えば良いと思われます。

 

費用の中で、一番気を使うのが「ご祝儀」ですが、この金額は地域や
施工会社によっても異なり、会社によってはご祝儀を断る場合もあります。
余計な出費や労力を使わないですむように、前もって施工会社に相談
や確認をすることをおすすめします。

しがすまWEBをご覧いただきありがとうございます。

 

しがすまコンテンツの中に分譲地セレクトというのがあるのをご存知でしょうか?

滋賀県のオススメ分譲地をピックアップしてご紹介しています。

 

 

 

【分譲地のいいところ】

◆区画の形が整っている。

分譲地ではきれいに区割りされているので建築する際、住宅や駐車スペースがきれいに配置しやすいです。

また土地の前道路の幅員も広くお子様の通学も安心です。

 

 

◆住宅に必要なインフラが整っている。

価格だけをみると一見高く感じてしまう物件もあるかもしれませんが、生活するのに必要な水道・ガス・電気などの設備がきちんと整備されています。またきれいに造成された土地なので、すぐに建築を始めることが出来るということは実はお値打ちだったりすることもあります。

 

◆お隣との境界線はっきりしている。

昔ながらの土地では意外とお隣との境界がうやむやになっていることが多く、トラブルになることもあります。

分譲地でははじめからはっきりと境界ができているので、土地の境界トラブルになることはないでしょう。

 

...などがあげられます。

 

 

分譲地セレクトでは各分譲地の規模(区画数)付近環境(スーパー・教育施設など)・オススメ建物プラン(土地の形状を活かした設備を搭載したプラン等)などを紹介しています。

気になる物件がありましたら、まずは気軽にメールでお問い合わせ、取扱店に電話でお問い合わせ、取扱店に来店などお客様のご都合にあわせて活用してください!

 

 

お電話やご来店の際には「しがすま分譲地セレクトを見て」と言ってください!

スムーズにご説明できます。

 

      分譲地セレクトは コチラ から shigasuman.jpg

いつも、滋賀 の 不動産情報 ポータルサイト しがすま をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

休暇のお知らせです。

期間中でも、しがすまの物件検索・閲覧・各物件取扱会社へのお問い合わせ・資料請求と、不動産査定依頼は可能ですが、下記の点にご注意お願いします。

 

【各物件の取扱会社への資料請求・お問い合わせと不動産査定依頼について】

休暇期間は物件取扱会社・査定依頼協賛会社により異なります。

その為、会社によっては、資料送付・連絡・返信が通常より遅くなる場合があります。

事前にご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【お探しメールサービス(物件リクエスト)について】

このサービスは、弊社を介しておこないますので、

弊社休暇中 [8月13日(水)~8月17日(日)] にリクエストされたものは、8月18日(月)以降の処理となります。

そのため、不動産会社からの物件情報提供はその日以降になります。

予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【弊社へのお問い合わせについて】

休暇中  [8月13日(水)~8月17日(日)] に頂いたお問い合わせのお返事・ご連絡は、

8月18日(月)より順次おこないます。

恐れ入りますがご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

各種サービスをご利用の際は、

メールアドレスの入力間違いにご注意いただけますようお願いいたします。